山梨の坪山・1

2024/04/16(火)曇・18/60

土曜日は、山梨・上野原、坪山(1103m)でした。

コースは、阿寺沢ー登山口ー花コースー坪山ー阿寺沢分岐ー阿寺沢

天気=無風・晴れ  標高差=553m(下山、上り返し多い)

参加=4名

長泉5時発。阿寺沢は、サクラ・ハナ梅・しだれ梅など満開で

さながら、桃源郷だった。

下山後の「ソバ」を期待して出発。

傍らに、水車が回っていた。

県道脇の沢で、釣り人が2名、頑張っていた。

こんな山中で、立派な「ウオシュレット・トイレ」を済ませ

「花コース」を登山開始。

すぐ、「カタクリ」を発見した。

が、すでにお終いで、たくさん無かった。

つづく

阿寺沢駐車場

お花満開

水車が回っていた

釣り人

登山口

カタクリ

カタクリ

花コース

 

伊豆巡礼・2

2024/04/12(金)曇・19/46

つづき

昼食を終え、バスで再び、常在寺に戻り、午後の巡礼。

岩科川沿いを歩く。

会員の帽子を飾った、アケビの花が綺麗だった。

昨日の大雨で川は流れが速い。

カモが数羽、飛んで行った。

見事な田園風景。

ひと上りで、永禅寺着。

数年前まで、寺番の「おかあさん」が居たが、今は無住。

山門にもゲートがあった。

伊豆寺院の地盤沈下が著しいのは残念だ。

今回は、四ヶ寺中、二ヶ寺が無住だ。

              アケビの花

岩科川

永禅寺

天然寺

花まつり

岩科小学校跡

                記念撮影

永禅寺でお勤め後、75番・天然寺に向かう。

本堂に「花まつり」の名残があった。

お勤め後、隣の「岩科小学校跡」に寄って、帰路に就いた。

おわり

 

伊豆巡礼・1

2024/04/11(木)晴

昨日は、4月度・伊豆巡礼でした。

巡路は、石部(いしぶ)、72番・禅宗院ー田代峠ー73番・常在寺ー

バスー昼食(松崎・那賀川)ーバスー73番・常在寺ー74番・永禅寺

ー75番・天然寺ー15:30まで。

天気=晴れ  参加=15名  距離=15km

石部入り口から出発。

72番・禅宗院は近い。

六地蔵の頭巾が新しかった。

寺は大きくないが清潔。

天気は良かった。気温が低くて快適。

田代峠を越えて、松崎地先に入る。

この峠名、初めて知った。

石部入り口

六地蔵

田代峠

峠を下って、73番・常在寺着。

ここは、無住職。

お勤め後、バスで松崎・那賀川に向かい、桜の下で昼食。

ただ、桜はすでに、終わりだった。

つづく

松崎・那賀川

昼食

 

根子岳・2

2024/04/09(火)大雨 20/75

つづき

避難小屋を過ぎて、更に上る。

天気は、雲が切れて、次第に良くなって来た。

小屋上は、雪が少なく、笹が出ていた。

やっぱり、せめて、3月中には来たい。

上部は、霧が霧氷となって、樹木を飾っていた。

上る

霧氷

山頂が近づいた。

この山は、1984年8月上ったのが最初だが、

その後は、記憶がない。

スキーで上るのも初めて。

スキーは、易しい山なので、なかなか、来なかった訳。

山頂の祠が見えた。

その向こうに、大きな、四阿山(あずまやさん・2354m・深田百名山

が見えた。

祠の左に鐘が下がっていた。

天気は完全に良くなって、北アルプス妙高が良く見えた。

つづく

四阿山と祠

北アルプス

妙高





根子岳・山岳スキー

2024/04/08(月)晴・20/55

土曜日は、信越根子岳(2128m)でした。

根子岳は、なだらかな山で、山岳スキーの山です。

このところ、スキーの機会がなく、久しぶりの、山岳スキーでした。

ダボススキー場から上る。

ただ、すでにスキー場は終了で、ゲレンデまでのアプローチが分からず、

苦労した。

ダボススキー場取り付き

ゲレンデを上る

ゲレンデを上る。

早朝は、上部に雲が掛かり、山が見えなかった。

リフトのトップから、夏は牧場の中を進む。

雪解けの中には、牛の糞がたくさんあった。

しばらく上ると右手に目立たない、避難小屋があった。

余りに目立たなさ過ぎて、用を足せるのか、はなはだ疑問。

つづく

目立たない避難小屋

 

カメムシ

2024/04/04(木)晴・18/60

2~3日前、ふと床を見たら、「カメムシ」がいた。

この辺りでは、ゼロでなく、時々、見る。

先日、谷川岳登山時、土樽の宿に泊まったが、ここは、

廊下にゾロゾロいた。

聞けば、カメムシは、冬、暖かい住居を目指して、越冬するようだ。

回りに、スギなどの人工林があると多いという。

特に悪さはしないだろうが、余り気持ちがイイものではないね。

カメムシ