2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

乗鞍岳・4

2023/04/28(金)晴・19/50 つづき ツアー・コースを下る中で、何人かの方に会った。 変な棒を持っている方に会った。 ストックの代わりに棒を使って上る、滑降するである。 実は、このような方に会ったのは初めてでなかった。 以前、やはり乗鞍岳で見たこと…

乗鞍岳・3

2023/04/26(水)雨・18/59 今日は、4月度・伊豆ウオークでしたが、雨中止 つづき 位ヶ原を行く。前方に肩の小屋下のトイレが見えた。 昨年の5月中旬と比べてみた。 2022/5/19のトイレ 今回のトイレ 少し休憩して、肩の小屋目指す。多くの方は、山頂に向か…

乗鞍岳・2

2023/04/25(火)晴・15/43 今朝は、寒かった。 つづき 壁を抜けて、位ヶ原を進む。いつも寒風が強い。今回は、風はあったが、温かい風だった。 後ろから、若い衆が3名やって来た。驚いたことに2名は、「半そで」だった。曰く、「俺らは、代謝がイイから」…

飛騨・乗鞍岳1

2023/04/24(月)晴・18/32 今朝は寒い 22日(土)は飛騨・乗鞍岳(3026m)山岳スキーでした。 コース=三本滝~位ヶ原~肩の小屋 標高差=約970m 天気=晴れ 5:00三本滝発。雪は、やや少ない。カチカチの三本滝ゲレンデをスキーを背負ってア…

回想2000回登山・3

2023/04/21(金)晴・21/66 つづき 昔、スキー板は、やたら長かった。優に2m以上あった。 しかも、山岳スキーの場合、シールは糊付けでなく、左右から紐で縛った。 雪が入って苦労した。ビンディングは、ジルブレッタのワイヤー式。 これはセフティーがな…

回想2000回登山・2

2023/04/20(晴)20/64 つづき その後、丹沢は「心の山」となった。首都圏・静岡東部の山屋は、「丹沢に始まって、丹沢で終わる」の言葉がある。丹沢は、近くて良い山「沢・尾根・縦走」と三拍子揃っていた。冬、積雪も多い。ちなみに釣りは、「鮒に始まって…

回想・2000回登山

2023/04/19(水)曇・20/67 2000回登山を回想した。 昨年11月、天城・猿山で生涯登山回数が「2000回」に達した。 その間、57年の歳月が流れた。記録に残る、第一回山行は、1965年4月(昭和40年)箱根・玄岳~熱海のカモシカ山行。丹那まで路線バスだった。 …

ワラビ

2023/04/18(火)18/41 昨日は、某所で「ワラビ」でした。今期、初でした。 アクを抜く 翌朝、水で晒す いただきます

タケノコ

2023/04/17(月)19/46 先週末は、悪天候で山行はなかった。この春は、「タケノコ」を良く食べた。春一番の「タケノコ」は、美味しい。

伊豆巡礼・2

2023/04/14(金)晴・19/54 つづき スコールのような雨は、1時間で止んだ。ちょうど、昼食時間で良かった。不思議な雨だった。 午後は、蓮台寺分岐から出発。何人かはバスの人。峠まで標高差は約200m。午前より少し楽。 ただ、昼食後だから大変。ここは…

4月度・伊豆巡礼

2023/04/13(木)晴・18/37 昨日は、4月度・伊豆巡礼でした。 巡路=48番・報本寺~49番・太梅寺~山越え2回~52番・曹洞院。天気=晴れ 参加=16名 距離ー約17km 前回最終の報本寺から出発。新しい参加者が3名。太梅寺まで、おおむね下り。 …

大山・2

2023/04/11(火)晴・18/54 つづき 阿夫利神社裏も「物凄い」階段が続いた。ホントに、この山の階段は何段などだろうか」これを作った方たちも凄い。 夫婦杉 夫婦杉を過ぎると、山頂に至る尾根に乗った。ここから山頂は、歩き易い道。マメ桜・コメ桜が、咲い…

東丹沢・大山1

2023/04/10(月)晴・15/48 今朝は、寒い 土曜日は、東丹沢・大山(1252m)でした。コースは、大山登山口駐車場(ケーブル下)7:49-女坂ー大山寺8:34-阿夫利神社9:06-大山山頂(昼食)10:55~11:35-往路下山ー茶店13:50…

荒島岳・3

2023/03/07(金)雨・17./65 つづき 最低コルから、「もちがかべ」と呼ばれる、急登が始まった。日陰は雪がカチカチでなかなか厳しい。 雪と岩場が続く。前回の記憶は、全くなかった。前荒島岳・中荒島岳のピークを越える。左はスッパリ切れた断崖。油断は出…

荒島岳・2

2023/03/06(木)曇・19/58 つづき 駐車場から登山開始。ようやく明るくなった。旧スキー場のコンクリ道を上る。物凄い急登だった。 ひと上りすると、昔のリフト残骸があった。このスキー場は・・・ ・・・福井の平野をうるおす九頭竜川が、大野の盆地に流れ…

荒島岳・1

2023/04/05(水)晴・16/55 つづき 金剛堂山を下山し、次の山に向かう。が、拙車は、カーナビがない。スタートから道を間違えた。でも、何とか高速に乗った。 次の山は、未登の野伏ヶ岳だが、この山は、一本上り・下りなので、縦走的面白さはない。そこで、…

金剛堂山・2

2023/04/04(火)晴・16/45 つづき ブナの雪稜を上って行く。所々にスキーの跡があった。確かに、山岳スキーの案内はあるが、相当雪がないと狭い尾根で滑降は厳しそうだ。 山頂下 金剛堂山山頂 丸い山頂らしき所に来た。小屋の屋根のようなものが見えたが、…

金剛堂山・1

2023/04/03(月)晴・15/60 29日8(木)は、飛越(飛騨・越中)国境・金剛堂山(1639m)~中金剛堂山(1650m)でした。 天気=快晴 標高差=938m 雪=まあまあ 参加=3名 28日、長泉5:30発。長駆474kmで旧利賀(とが)スキー場…