伊豆ウオーク・1

2024/03/28(木)曇・17/50

昨日は、3月度・伊豆ウオークでした。

コースは、蓮台寺しだれ桃祭ー天神神社ー入間・千畳敷

石廊崎オーシャンビューー松崎・那賀川

天気=晴れ  参加=12名

最初、天城を越えて蓮台寺で「しだれ桃」を見る。

ここもまだ満開ではなかった。

天神神社に行く。丁度、118段の階段に「ひな人形」を

飾っているところで、それを手伝った。

ヒナ人形は、1m位の板に4~5体乗っているが、

階段の上まで、持ち上げるのは、なかなか大変。

しだれ桃

天神神社

 

神社には、「大日如来坐像」が収められていた。

神社で??と思うが、廃仏毀釈まで、蓮台寺があって、仏像が

祭られていたという。

重要文化財の金色の仏像は立派だった。

大日如来坐像

つづく

ガチャ袋

2024/03/26(火)雨・17/56

冬山装備は、いろいろあるが、とりわけ、ピッケル

ワカン・ストックは、大きくザックに入らないので、手持ち

が多い。

ところが、車移動で人数が多いと、車内は、その道具で

グジャグジャになってしまう。

・・・・・・ここで、大谷の会見が始まった・・・・・・

      彼も今回は大変だ。

      会見の話し方は、自信に満ちている。

      問題は、ないでしょう。

そこで、会員のYさんの奥様が、通称「ガチャ袋」という、

大きい装備を一括管理する袋を作ってくれた。

これは、なかなか、グッドアイデアで、具合が良かった。

そこで、私もWに頼んで作って貰いました。(笑い)

めだたし、めでたし。

Yさんの「ガチャ袋」

私のガチャ袋

刺繍を入れた

Kさんのガチャ袋

 

タカマタギ・2

2024/03/22(金)晴・15/20

つづき

馴染みの宿着。主人のT氏・奥様は元気だった。Kが持参した、

一升瓶で歓談。T氏は、今回は、雪が重く深いので、「タカマタギ」でなく、

二居(ふたい)から日白山(にっぱくやま)にしたらと進言してくれた。

二居は、毛渡沢橋に比べ、標高差が約300m程楽だった。我々に300mは大きい。

 

二居からは、2018年、東谷山までスキーで上っていたが、やっぱり

「タカマタギ」は、毛渡沢橋からにこだわった。宿では、先日、

伊豆巡礼時、伊浜で摘んだ「初ワラビ」をを食べて貰った。

我々も初ワラビだったが、まだ雪深い越後では、サイコーのご馳走

だったようだ。

初ワラビ

 

15日、5:30駐車場発。勿論、誰も居ない。最初からワカン。

関越道・上越線を潜って、尾根に取り付く。

まだ、暗かったが天気は良く風もない。上越の山々が、

次第に白く光って来た。ひと上りで鉄塔着。やはり雪は深く重い。

上は急登が続く。KとYのワカンが不調。まあ、ロクにワカンを

履いたことがないので、不慣れは不慣れ。

 Kのワカンは、御殿場のTさんの借り物。昔のワカンでフロントが

持ち上がっていないのでひっ掛かって、何度も転んだ。

Yも何かワカンが靴にシックリ馴染まず、やはり歩き難い。

ただ、Yのワカンは、翌日の谷川岳登山時、ロープウェイのロビーで、

何気なく眺め、私が実際、履いてみたら、実は装着が、「前後逆」だった。

 

前回の蓼科山でも、そうだったようで難儀していた訳が分かった。

ただ、その時は、よく見てやらなくて、申し訳なかった。以前、

杣添尾根でアイゼンを、やはり前後逆に履いていた女子がいたが、

まさか、ワカンもアリとは思わなかった。ただ、谷川岳は「観光登山」で、

ワカンを使用する機会がなかったので、次回、名誉挽回です。

つづく

素晴らしい景観

 

 

 

 

上越・タカマタギ1

2024/03/19(火)曇・15/32

先週、14~15日は、上越・タカマタギ(1529m)でした。

変わった山名だが、れっきとしたお山。

14日、久しぶりの上越に向かった。

長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・。

このところの、南岸低気圧通過後、冬型になり、結果的に

降雪は増えた。

湯沢ICで降りて、明日の下見をした。

毛渡沢(けとさわ)橋駐車場に車が2台。

一応、トレースはあった。

我々も1時間程偵察。

途中の鉄塔

帰り支度をしていると、1名下って来た。

長岡の若い衆だった。

スノーシューで上ったが、一人でラッセルが厳しく、

途中で下山したという。

もう一名の所在は分からなかった。

15時になったので、食材を入手し宿に向かった。

つづく

3月伊豆巡礼

2024/03/14(木)晴・16/32

昨日は、3月度・伊豆巡礼でした。

巡路は、69番・常石寺~71番・普照寺~72番・禅宗院。

天気=晴れ、風なし  距離=15km  参加=16名

9:30,前回最終の常石寺から出発。

今回の巡礼は、伊豆でも一番遠い所。

富士ICから片道3時間半掛かる。

イイ天気で風はない。

急坂を上り、R136に出る。

以前あった、ガソリンスタンドは閉店だった。

常石寺入り口

出発

半鐘??

閉店スタンド

R136から伊浜に向けて150m急下降。

途中、「初ワラビ」を収穫した。

浜は風がないが、波は荒かった。

つづく(日記、2~3日休載します)

伊浜

伊浜集落

初ワラビ

 

蓼科山・1

2024/03/12(火)雨・16/43

日曜日は、八ヶ岳蓼科山でした。

コース=竜源橋ー将軍平ー2200m撤退

天気=無風・快晴  標高差=約550m  参加=3名

土曜日、冬型が強かったので、日曜日実施。

中央道から仰ぐ八ッは、先日までの、黒々の山でなく、真っ白で立派だった。

竜源橋の雪は、このところの、南岸低気圧で多かった。

8:00発。将軍平まで長い。

9:40、蓼科分岐で先行の男2、女2が休んでいた。

聞けば、この先、ラッセルが厳しいので、ここでお終いという。

「なんじゃ~、これからなのに」だった。

竜源橋駐車場(撮影・北村)

上る(北村)

将軍平(北村)

蓼科山

分岐

「もう、やめた組」

4名をパスして上って行くと、何と、上から、何人も降りて来る。

その数、約10名、3パーティー

「なんじゃ~、こりゃ~」だった。

つづく

登山靴修理

2024/03/08(金)雨・15/40  天気が悪くて困る

冬靴の腰の部分がアイゼンが当たって、窪んでしまったので、

修理した。

腰の部分は、硬いと思っていたが、そうでも無かった。

安い靴でないので、穴が開いたら大変だ。

量販店で靴の底を修理する、接着剤を購入し盛った。

当たるアイゼンも改善しなければなりません。

穴修理

接着剤

接着剤を盛った